この記事ではネイルについて書こうと思っています
ネイルにも色々な種類がありますもんね
知らないネイルもあるかもしれません。この記事をみて知らない方も知っている方も
知識を付けてもらえたら嬉しいです♪
ジェルネイルについて
ネイルにも種類があります。
一つはジェルネイ
ジェル状の樹脂を爪に塗りLEDライトやUVライトで照射することで硬化させる事が出来ます
長い期間綺麗をキープ
マニキュアはぶつかったりすると剥がれたり時間が経つとツヤがなくなって見栄えも悪くなってしまいますよね
ですがジェルネイルなら長くて一ヶ月くらいはツヤツヤのままでいることが出来ます
爪が伸びても手直しすれば問題ないですね!
貧弱な爪も一強してカッチカチ!
カッチカチは言い過ぎですけどね(笑)
割れやすい爪も固くする効果がジェルネイルにあります
寒い冬や急な雨やお皿を洗う為に水洗いをしたりと、爪にダメージを与え爪を割れやすくしてしまうのです
そんな私もジェルネイルを使ったおかげで割れにくくなりました
ジェルネイル様々です♪
>
ジェルネイルのデメリット
爪も綺麗だし休みの日には遊んでいたのでネイルサロンに行かない日が続いたのです
そのせいか爪も長くなりました
爪も長くなれば立派な凶器。普段はコンタクトを使っているのですが、家にいるときは眼鏡をかけて過ごしています。
お風呂に入るときに眼鏡を外して身体を洗っているときについいつもの癖で眼鏡をクイッとする動きをしてしまいました
そう長い爪のせいもあり目に刺さりました
その時は悲鳴を上げました。すごい痛いし涙は止まらないしで、失明したらどうしようと不安で
心臓がバックバクです
人生で一番長い時間と思えるほど苦痛でしたがなんとか一命をとりとめました
この日があってから私は爪の手入れはしようと誓いましたネイルサロンに予約をいれ今では標準なサイズになっています
カビが入る!?
手には甘皮といわれる部分があります。爪と指の間って言えばいいのでしょうか?
間違った処理方法をすると、バイキンが入りやすくなります
手はトイレのドアを開けたり、皆が使うドアノブを触ったり、綺麗なものだけではなく、汚い物も触ることもあります
そこからバイキンが入り身体の中に侵入。病気になる…なんてこともあるみたいです
忙しくてネイルサロンにいけない。高いから自分でやればただじゃんなんて思って
自分で爪を切ったりするといつかは…なんてこともあるみたいです
面倒くさがらずにネイルサロンにいきましよう
スカイプネイルについて
アクリルキッド、ハードジェル、アクリルパウダーを混ぜたものを使って爪を長くすることが出来ます
自分の好みの長さや幅にすることが出来るので折れた爪の代わりや、まだ爪がネイルするほど伸びていないという方におススメとなっております
またデザインの幅が広がるので今までの爪では出来なくてあきらめていた人もスカイプネイルのおかげで好きなようにデザインすることが出来ます
スカイプネイルのメリット
爪の幅や長さを変えられるのでデザインの幅が広がる
ジェルネイルよりも取れずらい
スカイプネイルは爪がかけやすい人や、割れやすい人の為に作られた物です
ジェルネイルだと物足りない…もっと補強したいという方はオススメとなっております
スカイプネイルのデメリット
オフするにはネイルサロンに行く必要がある
専用の道具を必要とするので自分でオフすることは出来ません。なのでそのたびにネイルサロンに行く必要があります
コスパが悪い
ネイルサロンに行く必要が出てしまうためその分費用が掛かってしまいます
除光液では落とせない
スカイプネイルは特別な素材を使われているため市販で売られているような除光液では落とせません
ネイルチップについて
爪にグミ状両面テープやネイル用のグルー接着剤を使ってその上にネイルを使われている見た目は爪のようなもの
別名付け爪とも言います
簡単に取り外しが出来るので利用者も多く今はネイルチップの数も数千にも及びます
便利なネイルチップなのですがデメリットもあるので説明を見てから利用を検討してくださいね
ネイルチップの付けっぱなしは良いの?
ネイルチップのつけっぱなしは辞めたほうが良いです
基本的には夜寝る前にとったほうが良いでしょう
チップの中に汚れが入りそのままにしておくと悪臭がします
彼氏に臭いなんて言われたくないですよね!
毎日忘れずに取りましょう♪
ネイルチップのつけ方
グミ状両面テープを使った貼り方とネイル用のグルー接着剤を使ったつけ方があります
グミ状両面テープのつけ方
1.両面テープを爪に貼ります
2.ネイルチップを両面テープを張った爪に貼ります
⚠この時空気が入らないように気を付けましょう
3.張ったネイルチップを上から押します
⚠力を加えすぎると痛いし爪に負荷がかかってしまうので強く押しすぎないように気を付けましょう
グルー接着剤のつけ方
1.爪にグルー接着剤を塗る
2.グルー接着剤を塗った爪の上にネイルチップを重ねます
3.張ったネイルチップを上から押します
⚠力を加えすぎないように気を付けましょう
簡単に付けることができますね♪
ネイルチップメリット
1.取り外しが簡単に出来るから誰でもネイルを楽しめる
時間かからないで取り外しが出来るので朝の忙しい時間も安心ですね♪
今日はこのネイルの気分じゃないな…って思うことありませんか?
でもジェルネイルは一度塗ったら剝がすのは時間かかりますもんね
ネイルチップならその日の気分よって変えることも簡単です
2.数時間だけ使う、その日だけ使う等臨機応変に使える
普段ネイル使わない人もいると思います。
一日だけネイルするのにジェルネイルセット買うのも勿体ないですもんね
ですがネイルチップならお手軽価格で買えますので特別な日に一日だけ使いたい!っていう人におススメです
3.自分で簡単に付けられるからサロンにもいく必要もなくコスパが良い
ネイルしたくても何回もサロンに行くとお金かかりますもんね。ですが自分で付けられる事が出来ればかかる費用は0です。
勿論ネイルチップと接着するための道具が必要です
4.勿論サロンに言って付けて貰うことは可能
今日は大事な日少しでもネイルチップがずれるのは許せない…
なんて日あるかもしれません。
サロンに行けば自分の代わりに付けて貰うことは可能です
5.ジェルネイルと違って使っても無くならないから壊れない限り何回も使える
ジェルネイルは一回使ったらその分減るじゃないですか?
なくなったら随時買いに行く必要がありますがネイルチップは消耗品ではないので
何回も使えます
ネイルチップデメリット
1.爪に馴染むサイズじゃないと不自然に見えます…
指より爪のサイズの幅が大きいなんて格好悪いですし笑われちゃいますもんね…
なのでサイズをよーく確認してから購入しましょう
こちらなら自分に合うサイズを確認出来るので安心して購入出来ますね♪
2.水がかかるのはNG
両面テープで貼り付ける場合、プールやキッチンでのお皿洗い、雨の中外出や、お風呂等に行くには向いていないかもしれません
あくまでもテープですので水が弱点です
とれてしまう可能性もあります
間違った付け方をしたり、何かにぶつかったり、走ったりして手を大きく動かすような動きをするととれてしまうかもしれません
買いに行く時間もない方も安心
ネイルチップが売られているショップご存知ですか?
ミチネイル とはネイルチップ専門店のことでありネットで簡単にネイルチップを注文する事が出来ます
仕事で忙しいし仕事が終わった後にネイルチップを買いに行くのも疲れますし、大変ですもんね
ですがミチネイルなら家にいてもパソコンやスマートフォンで注文出来るので気軽でいいですね!
しかも最短翌日で届くので彼氏や友達との急な遊びのお誘いにも行けちゃいます♪
合計3000種類以上のチップがありますのであなたのお気に入りのデザインが簡単に見つかるかも♪
ネイルチップは簡単に着脱が可能なためちょっとしたお出掛けにも装填出来ますし、普段ネイルを楽しむことが出来ない方も気軽にネイルを楽しむ事が出来ますね!
3000種類という数からもしネイルに飽きてしまっても違う種類のネイルを使う事により毎日飽きないで楽しむことも出来ます♪
キラキラしててとても可愛い
こちらがミチネイルで一番人気のネイルチップとなっております(2022年11月当時)
町を歩いてて見たことはありませんか?
あ!あの子のネイル可愛い!なんて感じたらもしかしたらこのネイルチップかもしれませんね…なんて♪
こちらも人気の商品となっております♪
ブラウンやベージュの色をつかい秋にぴったりの可愛いネイルとなってますね♪
これ私のお気に入りです。見た瞬間ビビビッと電流がはしりました
ホワイトピンクのつやキラオーロラネイルという名前なのですがとっても素敵ですね♪
名前の通りオーロラを感じます。これを眺めるだけでわざわざ外でオーロラを
見に行かなくても良いか♪ってなってしまいますね♪
